› ひかり農園だより › ひかり農園通信 › ひかり農園通信 第632号 2012、11、7発行

2012年11月09日

ひかり農園通信 第632号 2012、11、7発行

付属中学の二年生の女子お2人が、総合学習ということで、ひかり農園を訪ねてこられました。
一時間ほど、有機農業に取り組んでいる思いなど、質問に答える形でお話しさせていただきました。
その中で、有機農業を始めた動機を話したのですが、なくなった母が、私が就農する前から、無農薬での野菜作りをしていたのも大きなきっかけになったなと、改めて思い返しました。 
母は体調を崩して仕事(教師)をやめてから、添加物や農薬に気をつけ始めて畑もそういう風にやっていました。
だから私が、有機農業をやるために、浜松に戻ると決めたことは、とても嬉しかったろうと思います。色々とそのための準備をしてくれました。
今、野菜市をやっている作業小屋は、私が浜松に戻る前に、母が建ててくれました。
母の思いが込められた小屋で、仕事をさせてもらって、本当にありがたいことです。
子に対する愛情だけではなく、有機農業への母なりの思いがあったろうと思います。
私なりに、その思いをまた、次世代に伝えるために、また頑張っていこうと考えています。(宣仁)

【今週の野菜ボックスメニュー】
じゃがいも、鶴首南瓜または里芋、さつまいも、人参、ミニ冬瓜、白茄子
小松菜、間引き大根、チンゲンサイ、ラディッシュ、生姜



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ひかり農園通信 第632号 2012、11、7発行
    コメント(0)